Office 365の責任共有モデル
我々が受ける質問で一番多いのは「Office 365 Exchange Onlineや、SharePoint Online、OneDrive for Businessのデータをバックアップしなくてはならない理由は何ですか?」というものです。 大抵はこの質問の直後に、「Microsoftが対応してくれますよ」などの言葉が続きます。 「Microsoftが対応してくれる」、本当にそうでしょうか。...
View Articleバックアップデータ101 バックアップ環境のバックアップ
Veeam Softwareの高橋です。 今回は、お問い合わせが多い、バックアップサーバのバックアップについてご説明します。 バックアップインフラストラクチャの保全には、以下の2つがあります。 バックアップ環境の保全バックアップデータの保全 今回は「バックアップ環境の保全」についてお話しします。「バックアップデータの保全」は次回のブログでお話しさせていただきます。 バックアップ環境の保全...
View Articleバックアップデータの保全:バックアップデータのリストア方法
Veeam Softwareの高橋です。 前回は「バックアップ環境の保全」についてお話しをしましたが、今回は「バックアップデータの保全」に関してご説明いたします。 早速ですが、まず、バックアップデータのバックアップは以下の方法で保全すべきです。 - バックアップストレージレイヤーでのデータ保全 (RAIDなど) - 3-2-1のルールに基づいたバックアップコピー 参考ブログ:Veeam...
View ArticleVeeam Backup & Replication v10でサポートされたLinux XFS
Veeam Softwareの高橋です。 Veeam Backup & Replication v9.5からはWindows ReFS、Veeam Backup & Replication v10からはLinux XFSがサポートされました。今回は、Veeam Backup & Replication v10でサポートされたリポジトリのLinux...
View Article無料で使えるVeeam Explorer for Storage Snapshot
Veeam Softwareの高橋です。 今回はストレージスナップショットに関してご説明します。 Community Editionのストレージスナップショットリストア VeeamでのvSphereデータストアストレージインテグレーションは、ソケットライセンスのエンタープライズエディションあるいはVeeam Universal Licenseの環境のみとなっています。...
View Articleクラウドサービスであれば専用バックアップツールは必要ない、そう考えていませんか?
Veeam Softwareの河西です。 今回はクラウドのバックアップ、特にAzureについてご説明している録画版オンラインセミナーについて、内容を少しご紹介させてください。 ご紹介録画版オンラインセミナー: https://www.veeam.com/jp/videos/azure-data-backup-jp-16472.html?rwty...
View ArticleNEW Veeam Backup for Microsoft Office 365 v5 のMicrosoft Teamsのバックアップと復元機能のご紹介
Veeamは長年にわたり、No.1 のOffice 365バックアッププロバイダーとしての地位を確立してきました。この地位をさらに強固にするものとして、このたび、Veeam Backup for Microsoft Office 365のバージョン5に、Microsoft Teams専用のバックアップと復元の機能を追加いたしました。バージョン5にはVeeam Explorer for...
View ArticleActive Directoryにおけるバックアップと管理のベストプラクティス
皆さんもご存じの通り、Active Directoryはユーザやコンピュータ等を統合管理するために非常に多くの企業、組織に導入されています。ユーザのアカウント情報も含まれているので、Active...
View Article無償で誰でも利用可能なCommunity Editionの簡単セットアップ
Veeam Softwareの高橋です。 今回は誰でも利用できるCommunity Editionのご案内です。はっきり言って、お得な情報です。 Community Editionとは Veeamには有償の製品の他に無償の製品があります。たとえば、Veeam Backup & ReplicationやVeeam Backup for Microsoft...
View ArticleVeeam Backup for AWSの新バージョン、機能を大幅に追加し、ついにリリース!
このたびVeeamでは、AWS向けの最新のバックアップと復元ソリューションである、Veeam Backup for AWS v3をリリースいたしました。今回のリリースは、ちょうど1年前に最初のリリースが行われて以来最大のものとなります。AWSデータを保護する強力な新機能に加え、特にユーザーから要望の多かった機能にも対応しています。 Veeam Backup for...
View ArticleVeeamZIPとQuick Backup:オンデマンドバックアップ
Veeam Softwareの高橋です。 今回は、ちょっと変わった便利なバックアップ方式についてご紹介します。 Veeam Backup & Replication v10aを利用してのVeeamZIPとQuick Backupについてです。Veeamをお使いのお客様でもあまり聞いたことがないバックアップ形式かもしれません。 ご参考)Quick Backupのブログは以下です。...
View ArticleVeeam Backup & Replication v11: ジャーニーを加速する
ついにここまで来ました。デジタル変革のジャーニーの加速化を支援する機能の数々が搭載されたVeeam Backup & Replication v11の登場です。Veeam社員一同、このかつてない規模のリリースにこれ以上ないほど興奮しています。Veeam史上、最大のリリースと言って間違いないでしょう。Veeamの主力製品、Veeam Backup &...
View ArticleV11:Veeam CDPでTier 1アプリケーションの低RPOを実現
クリティカルアプリケーションの継続性の確保 全ての企業にとって、アプリケーションと、その延長としてアプリケーションが実行されるプラットフォームおよびシステムが極めて重要になってきたことは周知の事実です。Tier...
View ArticleVeeam V11のライセンスについて
Veeam Backup & Replication v11では多数の機能や機能強化が実装されたほか、保護対象もさらに拡張され、より多くの重要ワークロードを保護できるようになりました。このような数々の利点は、ユーザーの皆様に非常に喜ばれています。強力なランサムウェア対策機能やセキュリティの強化、継続的データ保護(CDP)、クラウドポータビリティの拡張、AWSやMicrosoft...
View ArticleV11:ハードウェアに依存しない書き換え不能なプライマリ・バックアップ・ストレージ
IT環境におけるランサムウェアや悪意のある挙動は世界的に広がっていますが、その最後の防衛線となるのがバックアップです。 Veeam Backup & Replication v10にて、Object Lock...
View Article【新登場】Google Cloudのバックアップと復元機能がついにリリース!
Veeamチームにとって嬉しい日が訪れました。Veeam Backup for Google Cloud Platformがついにリリースされたのです。このソリューションは、主要なハイパースケール・パブリッククラウド・プロバイダ向けのクラウドネイティブなバックアップをサポートし、市場で最も費用対効果が高く、かつ安全な方法でGoogle Cloud...
View Article